マイ♡スイートホーム in Britain

イギリスお家奮闘記

イギリスの野鳥たち⑥ ワンオペ育児するブラックバードのパパ

我が家の庭で一番にぎやかな鳥、ブラックバードが子育ての真っ最中です。

 

今月初めくらいから

忙しそうにあちこち飛び回るオスのブラックバード

鳴きながらその後を追いかけるヒナの姿をよく見るようになりました。

 

ブラックバードの寿命は僅か3~4年だそうで

残念ながら私たちの愛したミスター・ブラックバードはその天命を終え

ポリッジのお皿をひとつずつインスペクションする愛らしい姿はもう見られません。

今庭にいるオスは多分彼の息子。

ヒナは彼の孫にあたります。

 

ヒナはモフモフした茶色の羽毛でしっかり覆われ

体も大きくなっているので遠目には大人のメスと見分けがつきません。

でも双眼鏡でズームアップしてよく見ると

嘴もまだ白っぽく、とってもあどけない顔をしています。

 

卵はメスだけがひとりで抱いて温めますが

ヒナが生まれるとエサやりは両親が共に行います。

その後13~14日でヒナは巣立つものの

まだ飛べないため数日間は近くの茂みにとどまり

どれが食べられるか試行錯誤しながら食べ物を探すそうです。

去年うちの夫が助けたジュニアもこのステージでした。

 

ブラックバード・ジュニアのお話はこちら👇
magpie214.hatenablog.com

ミスター・ブラックバードのお話はこちら👇
magpie214.hatenablog.com


巣立った後のヒナは最長3週間(!)もの間

親から食べ物をもらって育つそうです。

去年のジュニアのように

子育てシーズンの最後の頃に生まれたヒナは両親が世話をして育ちますが

今の時期はメスは次の巣作りに向けて草や小枝などを集めたり忙しいため

主にオスがひとりで面倒を見るそうです。
 

ブラックバードの子育ては決して簡単ではなく

多くのヒナたちが卵の時と巣立ち前に命を落とし

巣立ちまで生き延びることができるのはせいぜい3~4割程度!

苦労して巣立った後もキツネ、猫、ヘビ、カラスなど

ヒナを狙う捕食者はたくさんいるので

大変危険な時期をブラックバード・パパは必死に

すべての責任を背負って大切な我が子をワンオペで育てるんですね。


この日はブラックバード・パパがリンゴを子供に与える

とても微笑ましい光景を目撃しました。 

ココヤシファイバーの籠からリンゴのかけらを取ったパパ。

一生懸命リンゴをつついて細かくしようとするものの

なかなかうまくいかない様子。

ジリジリしながら見ていたヒナもとうとうキレ

大きな口を開けて叫び声をあげます。

「パパ、はやくぅ!」

f:id:magpie214:20210422041318p:plain

 

「それじゃお前自分で食べてみるかい?」

とパパはリンゴをヒナの前に放り投げます。

ヒナはちょびっとつついてみたけれど

やっぱりパパから貰いたいらしく

何とかリンゴをちぎって何度かヒナの口に入れてやり

ようやくヒナは満足そう。

パパはほっとした顔でその場を離れました。

やれやれ。

ブラックバード・パパ、大変お疲れ様でした。

 

ブラックバード・パパが奮闘する餌やりシーンのビデオはこちらから👇

 

実は1週間ほど前にも同じような状況を目にしたのですが

その時はリンゴがあまりにも美味しすぎたのか

パパはリンゴをくわえたままどこかへすっ飛んで行ってしまい

後に残されたヒナも見ている私も呆気にとられたのでした。

でもパパもさすがに反省し今回はちゃんと役目を果たしました。

 

ポリッジを食べている時も隣でくれくれとガンガン鳴かれ

自分が食べるのもそこそこに一生懸命ヒナの口に餌を運んでいます。

人間のお母さんが幼児に食べさせるのとそっくり!

よちよち歩きの時期はとうに過ぎ

もう立派に飛べるようにもなって

体の大きさも自分とほとんど変わらない子供に

十分な餌を与えるのは並大抵の苦労ではないと思います。

 

我が庭でブラックバード・パパのヒナへの餌やりが見られるのは朝と夕方。

餌やりを終えた後は木々の間から楽しそうなパパの歌声が聞こえます。

ヒナはパパのそばで安心してうたた寝しているのでしょうか。

大好きな歌で子育てのストレス解消をしているのかもしれません。

 

子煩悩だったミスターからその長所を受け継いだ

ブラックバード・パパのイクメンぶりには本当に頭が下がります。

 

日本では夫の協力がなくひとりで子供を抱え

心身ともにヘトヘトに疲れ切ってしまう

女性のワンオペ育児が大きな社会問題になっていますよね。

因みに日本男性の去年の育休取得率は7.48%。

1日の育児時間の平均はわずか41分だそうで

お世辞にもイクメンとはいえない?日本のパパたち。

少しはブラックバードを見習ってみた方がいいかもしれません。

 

👇イギリス情報の人気ランキングはこちら

 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


イギリスランキング

この記事が参考になった!と思ったらクリックを。

参考にならなかったら無視してね(笑

ロックダウンで参加者が倍増 今年のBig Garden Birdwatchでトップになった野鳥は?

新米バードウォッチャーの私が初めて参加した

毎年恒例のイギリスの野鳥観察イベントBig Garden Birdwatch。

1月末の3日間に渡って全土で行われた観測結果が

先日主催団体のRSPB(英国王立鳥類保護協会)から発表されました。

 

👇よろしければこちらも併せてご覧ください。

magpie214.hatenablog.com
magpie214.hatenablog.com

 

庭に来る野鳥を観測する一大イベント

そもそもBig Garden Birdwatchって何?

という方のために簡単におさらいを。

 

Big Garden Birdwatchとは文字通り「庭に来る野鳥の大観測会」。

1979年から毎年1月末に開催され50万人以上が参加する大イベントです。

 

観測で得られた膨大な個体数のデータを基に

野鳥ごとの増減のトレンド、気候変動や生息地破壊などの

要因が分析されフィードバックされます。

野鳥保護及び自然保護に対する国民の意識を高めるまたとない機会なのです。

 

ロックダウンが参加を後押し

今回が42回目となる歴史あるBig Garden Birdwatch。

今年は例年の倍の100万を超える参加があったそうです。

イベントの参加は庭単位、つまり野鳥を観察する庭ごとなので

100万というのは参加者の数ではなく庭の数。

1人だけでなく家族みんなで参加する人も多いでしょうから

おそらく実際には数百万人もの人が双眼鏡を握りしめ

じっと鳥たちの動きを見つめたものと思われます。

すごいですよね!

 

ロックダウンで外出が制限された人たちが

足元の自然、即ち自分の庭のワイルドライフに目を向け

庭に訪れる野鳥に親しむ機会が増えたことが背景にあるようです。

観察された野鳥の数もこれまでで一番多い1700万羽にも上り

史上最大規模のイベントとなりました。

 

今年のトップ10

さて、それではお待ちかね、

今年トップ10に入った栄えある野鳥たちをご紹介します。

(パンパカパーン!)


1位【前年1位 -】 ハウススパロウ(イエスズメ) 
2位【前年3位 ⤴】 ブルー・ティット(アオガラ) 
3位【前年2位 ⤵】 スターリング(ホシムクドリ
4位【前年5位 ⤴】 ブラックバードクロウタドリ
5位【前年4位 ⤵】 ウッドピジョンキジバト
6位【前年8位 ⤴】 ロビン(コマドリ
7位【前年7位 -】 グレイト・ティット(シジュウカラ
8位【前年6位 ⤵】 ゴールドフィンチ(ゴシキヒワ)
9位【前年10位 ⤴】  マグパイ(カササギ
10位【前年9位 ⤵】  ロングテール・ティット(オナガ

(記号の ―は前年と同順位、⤴は前年よりアップ、⤵は前年よりダウン) 

 

今年もトップはハウススパロウ。18年連続の快挙です。

平均4.2羽が参加者の庭の6割以上で観察されました。

2位はブルー・ティットで去年の3位からワンランクアップ。

平均2.7羽が75%の庭で観測されています。

一方去年2位だったスターリングは2010年以来

初めて3位にダウンしてしまいました。

f:id:magpie214:20210414225346j:plain

1位になったハウススパロウ(写真はお借りしました)

我が家の常連さんブラックバード、ウッドピジョン

可愛いロビンちゃんも6位と去年より順位を上げ、

揃ってトップ10入り。

グレイト・ティットとマグパイもランクインしました。

 

この他私たちが観察できた鳥では

チャフィンチ(ズアオアトリ)が12位、

ソング・スラッシュ(ウタツグミ)が20位、

ジェイ(アオカケス)が32位、

ゴールド・クレスト(キクイタダキ)は42位でした。

 

トップ20の内16の野鳥の数が去年より減少

今年は参加者の大幅アップで大盛況となったものの

トップ20に入った野鳥の内去年より数が増えたのは僅か4種

(ロビン、ブラックバード、ソング・スラッシュ、

キャリオン・クロウ(ハシボソガラス))だけで

トップのハウススパロウも含め残りの16種は減ってしまったそうなんです。

 

特に3位のスターリングは去年より14%減少、

1979年の第1回目と比べるとなんと83%もの大幅ダウン! 

 
 

小さくてカラフルで可愛いチャーピー達も

ブルー・ティットやグレイト・ティットを始め、

ロングテール・ティット、ゴールドフィンチ、

チャフィンチやグリーンフィンチ(アオカワラヒワ 19位)も

軒並み5~20%前後去年より減ってしまいました。(涙

 

野鳥たちの減少傾向はかなり深刻で、

過去50年の間に実に4000万羽の野鳥たちが

イギリスの空から消えてしまったそうでとても悲しいことです。

 

ソング・スラッシュも生息数が激減

あのカタツムリバンバンの愛嬌あるソング・スラッシュも

減少が著しく、RSPBが絶滅を危惧する野鳥のひとつだったんですね。

元々はトップ10の常連だったのに観測数は徐々に減少。

2009年にイベント開始時から半数以下にまで落ち込み、

今年は去年より若干増えたものの初回からは78%もダウンしています。

 

f:id:magpie214:20210415000717j:plain

ソング・スラッシュとカタツムリ(写真はお借りしました)

牧草地や森林の減少、さらには殺虫剤の使用などで

餌の虫やミミズなどが減っているのが主な原因のよう。

 

そういえば我が庭のソンスラちゃんも最近は

リスたちの隙を狙ってはポリッジばかり食べていて

あまりカタツムリを取っていないようだけど、

うちの庭のカタツムリも減っているのかしら?

楽して食べる?方法を覚えたのか

と思っていたけど彼らも苦労していたのですね。

 

👇ソング・スラッシュの記事はここでも読めます。 

magpie214.hatenablog.com

   

自分の庭だからできること

初めて参加した今回のBig Garden Birdwatchは

とても楽しくてワクワクするものでしたが

RSPBからのフィードバック結果は

私にとっては正直意外なものでショックでした。

 

多分田舎だからなんでしょうが、

うちの庭では時にはうるさいと感じるくらい鳥たちの声が絶えず、

ソング・スラッシュもチャーピー達も私たちに慣れてきて

去年より圧倒的に姿を見る機会が増えていたので

かなり楽観的に考えていたんです。

でもそれは単に希望的観測だったんですね。

  

RSPBは史上最多となった参加者たちに

イベントのサポートへの感謝を伝えるとともに、

今の厳しい状況を改善するために政府に対して野鳥保護の法制化に向け

リーダーシップをとるよう求めていくと宣言しています。

 

でも私たちも何かしなくては。

毎日餌やお水を取替えたりとかはもちろん

なるべく木や枝を切らないようにするとか、

除草剤や殺虫剤を使わないとか、

庭の隅っこにも水を撒いてカタツムリや虫をおびき寄せたりとか。

自分の庭なんだから、その気になればなんでもできますよね。

そしてみんながこぞって実行すれば、

いつか大きい変化につながるはずです。

 

綺麗だけど人間の手が入り過ぎて

雑草も生えないような人工的な庭よりも

多少草ぼうぼうでもリスや鳥たちが安心して憩える

自然のままの素朴な庭のままでいいや、

と思いました。

 

改めて可愛くて貴重な野生の生き物たちと

身近に触れ合える幸せを噛み締めると共に、

もっともっと野鳥に対する知識を深め、

色々な配慮や工夫をして積極的に彼らを守って

行こうと思います。

 

なお、今回の結果の詳細はRSPBのウェブサイト👇に載っています。

RSPBでは会員募集もしているので

興味のある方は是非覗いてみてくださいね。

 

www.rspb.org.uk

 

👇イギリス情報の人気ランキングはこちら

 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


イギリスランキング

この記事が参考になった!と思ったらクリックを。

参考にならなかったら無視してね(笑

フィリップ殿下の追悼番組に視聴者から苦情が殺到

金曜日に99歳で亡くなったエリザベス女王の夫君フィリップ殿下。

日本では「イギリス全土が喪に服している」的な報道が多いようですが

本当のところはどうなんでしょうか。

  

公共放送のBBC崩御が発表されてから

金曜日の通常のプログラムを特別追悼番組に全面差し替え。

王室関係者やコメンテーター、フィリップ殿下の友人たちなどが

スタジオに生出演したり、この日に備えて事前に撮っておいた

ドキュメンタリーなどでひっきりなしに彼の人柄やエピソードを語っていました。

 

しかしこれに多くの視聴者が反発。BBCにクレームが殺到したそうです。

金曜日の夜は通常であればEastEnders、MasterChefなどの人気番組が

予定されていて、追悼番組に差し替えられただけでなく

同じ番組がBBC OneでもBBC Twoでも同時に放送されたのです。

BBC Fourに至ってはすべての放送を休止し

BBC Oneを見るようにとのお知らせだけでした。

 

王配殿下の逝去で公共放送が特別番組を放送するのは当然。

でも全部のチャンネルを追悼番組で占拠するのではなく

視聴者の番組を選ぶ権利も尊重してくれよ、ということなんでしょうね。

 

ここまでなら理解できます。

日本だって皇室関係の慶弔や大きなニュースが起きて

テレビの放送がそれ一色になると同じように違う番組を見たい

というクレームは必ず出てきます。

それ自体は至極当たり前で驚くことでもないのですが、

今回えっ?と思ったのはBBCがわざわざ専用の苦情受付フォーム

しかも『エジンバラ公フィリップ殿下の崩御 BBCテレビの過剰報道』

(原文は“ Death of HRH Prince Philip, Duke of Edinburgh

   - too much coverage on BBC TV ”)

というタイトルまでつけてホームページに載せたことです。

f:id:magpie214:20210412020705p:plain

BBCのフィリップ殿下報道についての専用苦情受付フォーム

(Yahoo News UKの記事からお借りしました)


BBCに対してオンラインでクレームをするには

色々なカテゴリーとかいちいち選ばなければならくて面倒なので

彼らとしては想定以上の苦情が来たので入力する手間を省く

という親切心?で作ったフォームなのかもしれませんが、

専用フォームがあるってそれほどたくさんのクレームが来てるのか!

ということをわざわざ印象付けるような結果になっています。

いくらなんでもやっぱり専用フォームはやりすぎな感が。

 

BBCは日頃から左寄りだとして保守派の人たちから目の敵にされていて

今回の苦情受付フォームもわざと視聴者にフィリップ殿下の報道の

(ひいては王室の?)批判を煽るために作ったものだと

難癖までつけられてしまいました。

 

もちろんBBCがそこまで腹黒く目論んでいたいたとは思いませんが、

さすがに彼らもマズいと考えたのか、問題の受付フォームは

ホームページから削除されて今は見えなくなっています。

因みにBBCはどれくらいの件数の苦情が来たか明らかにしていません。

 

でもこれ、日本では考えられないですよね。

NHKが丸1日天皇の追悼番組を放送して一部の視聴者から批判を

受けたからといってそれに対して謝罪することはおろか

専用のフォームまで用意して苦情を受け付けるって。

ない、ない、絶対にない。

コレもしやったら、大多数の国民から顰蹙を買うばかりか

右翼の皆さんが絶対に黙っていないと思う。

 

有事の時はイギリス人の多くがBBCにチャンネルを合わせるにも拘らず

金曜日は視聴率的にも苦戦。

マチュアの料理人たちが競うMasterChefの決勝が放送される

はずだったBBC Oneは前週に比べ6%ダウン。

BBC Twoはなんと65%も視聴率を落としてしまったそうです。

 

他のテレビ局の追悼番組も同様で、

同じく通常のプログラムを変えて追悼番組を放送したITVもChannel 4も

それぞれ前週に比べ60%、8.5%のダウンとなったようです。

 

イギリス人の多くがフィリップ殿下の逝去のニュースに

それほど大した関心を持っていないようにも見えますけど

その一方で多くの人たちがバッキンガム宮殿やその他王室や

フィリップ殿下にゆかりの場所を花束や写真を持って訪れたり、

彼の死を話題にしたりしているのを見ると、

やはり大多数のイギリス人は追悼しているんだろうなと思います。

 

ダイアナさんの時のような若くて悲劇的で衝撃的な死ではないため

テレビにかじりつく必要がないだけで。

70年以上もの長きにわたりエリザベス女王を愛し支えてきた殿下。

数々の失言癖とか色々問題もあったようですが

イギリス人にとって彼は特別な存在だったに違いありませんから。

テレビの視聴率やSNSだけでは人の心は簡単に判断できないです。

 

なお、フィリップ殿下のお葬式は来週土曜日17日の午後3時から

ウインザー城のSt Georgeチャペルで行われることが決まったようです。

ロックダウンで参列者の人数も限られているため

ロイヤルファミリーの誰と誰が参列するのか、

ハリー王子もアメリカからやって来るのか、

不謹慎かもしれませんが話題がつきません。

また特別番組になるでしょうが、誰がなんと言おうと

私自身は絶対にテレビ放送見るつもりです。

 

f:id:magpie214:20210411031633j:plain

土曜日正午にイギリス各地で行われた弔砲 写真はロンドン塔でのもの

BBC OneのTV画面から)

 

👇イギリス情報の人気ランキングはこちら

 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


イギリスランキング

この記事が参考になった!と思ったらクリックを。

参考にならなかったら無視してね(笑

 

 

イギリスのイースター・ミサはコロナの感染対策がバッチリ

f:id:magpie214:20210407211956j:plain

3日遅れですが...

Happy Easter!

 

イギリスは先週金曜日(4月2日)から今週月曜日(4月5日)

までイースター・ホリデーでした。

 

イースターとは、十字架に架けられて死んだ

イエス・キリストが3日目に復活したのをお祝いする日。

春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日

と決められているため、年によって日にちが変わるのです。

今年は4月4日がイースター・サンデーでした。

 

イースターは最近では日本でも徐々に定着してきていますよね。

ある調査では9割以上の日本人が「イースターを知っている」

と答えたそうです。

 

イースター・ホリデーは4連休となるので

毎年多くの人が楽しみにして旅行に出かけたり、

家族に会いに行ったりします。

でも今年はまだ海外旅行も禁止されているし、

遠方の家族や友達の家にお泊りするのもダメ。

今年は近場で過ごした人が多かったのではないかな。

 

でもキリスト教国であるここイギリスでも

イースターに教会に行く人は少数派。

クリスチャンにとってキリストの復活を祝うイースター

クリスマスより大事なビッグ・イベントで年間を通じ最大のお祭り。

なのに一番信者数の多い英国国教会でも2019年に

イースターの礼拝に行った人たちは約120万人だったそうです。

これに他のプロテスタントカトリックの信者を加えても

せいぜい200万人前後?

イギリスの人口が約6,800万人だから、3割にも満たない?

 

それでもイギリスの教会は建物も古く歴史があり

内部の装飾も豪華で独特の厳粛な雰囲気を醸し出し

特に英語やラテン語で厳かに行われる礼拝は

たとえ言葉がわからなくても心地よい神聖な響きで

とっても素晴らしいのです。

ましてやイースター礼拝は格別のもの。

クリスマス礼拝と同じく普段教会に行かない人たちや

クリスチャン以外の人にも人気なのです。

 

私たちもイースター・サンデーの午前中

車で15分ほどの距離のタウン・センターにある

カトリック教会のイースター・ミサに行きました。

カトリックでは礼拝を「ミサ」と呼びます。

  

去年のイースターは最初のロックダウン中で公開の礼拝は禁止。

どこの教会でも信徒も聖歌隊も入れず司祭たちだけで

礼拝を行い映像をライブ配信していました。

今年は幸い公開ミサを行うことができたものの、

Covid感染防止のためのソーシャル・ディスタンスが必須で

参加者の人数制限があったため事前の予約が必要でした。

  

そして日曜日。車を飛ばして開始20分前に教会に到着。

外には既に10人く以上の人が並んでいました。

駐車場から歩いてくる時に私たちの前を歩いていた

ラフな格好の20代前後のお兄ちゃんたちもいて、

この人たちもミサに来たのか!とちょっとびっくり。

 

約90人分の予約は満杯。予約してあっても15分前までに

来ないとキャンセル待ちで並んでいる人に席が

譲られてしまうためハラハラしながら受付を待ちました。

受付では名前と席を確認しジェルを手につけてもらい消毒。

渡されたプログラムは必ず持ち帰るようにとの注意書きが。

もちろん参列者全員にマスク着用が義務付けられています。

 

教会内に入ると1列おきにテープで仕切られ劇場のような

列番号の札がかけられていました。

別の家族・グループとは2m位の間隔を開けて座れるよう

席が設けられていて、案内された席へ着席。

私たちは前から4列目の正面で全体を見渡せるとてもいい席でした。

中には2本ある大きな太い柱の後ろの席の人もいて

かなり見づらいだろうなと同情しました。

もう8割以上の席が埋まっていましたが、私語禁止のためとても静か。

f:id:magpie214:20210407212126j:plain

ソーシャルディスタンスで行われる礼拝

(写真はお借りしたもので私たちが参列した教会ではありません)

祭壇の両サイドには綺麗なお花が飾り付けられ、

祭壇の手前中央には十字架をかたどった釘が刺された大きな蠟燭。

そして鐘の音が高らかに鳴り私たちは一斉に起立。

聖歌隊の合唱が始まり特別な装束を身に纏った司祭たちが登場し

荘厳なミサがスタートしました。

 

ミサは聖書朗読、詩篇朗読、福音朗読、司祭のお説教と進み

パイプオルガンの華やかな音色に合わせ聖歌隊が都度

美しい歌声で聖歌を合唱してくれます。

ただし参列者が歌うのは禁止。

まあマスクを着けているので歌いづらいですけどね。

 

途中聞いたことのある歌が流れたのでプログラムを見ると

ヘンデルの「ユダス・マカベウス~見よ勇者は帰る~」でした。

オリンピックなどのスポーツ大会の表彰式でおなじみの曲ですが

元々はイギリスの王権争いでの勝利を祝って作られた曲だったんですね。

教会で聞くとまたより厳粛な味わいで感動しました。


www.youtube.com

 

ミサの最中司祭たちがお香の入った香炉を何度も振るので

教会内は得も言われぬ良い香りで満たされ雰囲気は最高潮!

いよいよミサのハイライト・聖体拝領を迎えます。

キリストが最後の晩餐で弟子たちに配ったパンに見立てたホスチア

と呼ばれる薄いお煎餅みたいなウエハースを頂くのですが

ここでも徹底した感染防止の対策が取られています。

f:id:magpie214:20210407215645j:plain

聖体拝領(写真はイメージです)

聖体拝領は通常時はミサの途中に行われるのに対し、

パンデミック中はミサ後いったん司祭たちが退出した後に行われます。

司祭はミサ中着ていた刺繍の施された重々しい袖なしの上着を脱いで

白い装束だけになっていました。

続いて聖体拝領時の注意事項が司祭から口頭で説明されます。

  • 係りの指示に従い間隔を開けて並ぶこと。
  • 指定された場所で間隔を開けて頂くこと。
  • マスクは聖体拝領の直前に外し、拝領したら速やかに着用すること。
  • 通常聖体を頂くときに言う「アーメン」は言わないこと。

等々。

 

聖体拝領は2列に分かれ間隔を開けて3人ずつ行われ、

司祭は3人終わるごとにジェルで手を消毒していました。

なのでホスチアはちょっぴり消毒ジェルの味が?!

みんな黙々と聖体を頂き、またマスクを着け直して自席に戻り

ひざまづいて静かに祈りを捧げていました。

 

ミサの後普段なら懇親のお茶会みたいなものも開かれるの

でしょうけど今年はもちろんなし。

他の人たちに近づいたりお喋りするのさえ禁止。

私たちも速攻で教会を後にしました。

  

去年3月の最初のロックダウンの時は教会の公開礼拝は

イースター礼拝も含め3ヶ月近く禁止され

ライブストリーミングでの礼拝を余儀なくされました。

その間教会は公開礼拝再開に備え、感染防止のための

厳格なガイドラインと行動手順を作成。

再開後はどの教会でも上記のような徹底した感染対策を

実施し、教会内での感染をほぼゼロに抑え込みました。

 

にもかかわらず11月の2回目のロックダウンで政府は

再び公開礼拝を禁止。

イギリスの教会のリーダーたちはこぞって政府に猛抗議しました。

クリスチャンが全部で100万人くらいしかいない日本と違い

彼らの政治的な発言力が強いというのもあるのでしょうが、

自分たちの感染対策に絶対の自信を持っているだけでなく

とりわけパンデミックという苦しい時期に信仰の自由を保護し、

教会が信者の心のケアをしなければならないという

強い責任感があったのだと思います。

 

彼らの抗議の甲斐あって政府は12月から公開礼拝の再開にGO。

クリスマスもイースターもイギリス中で無事公開礼拝が行われました。

でも残念なことにロンドンのあるポーランド系の教会では

グッド・フライデー(4月2日)のミサ中に警察が乱入。

ソーシャルディスタンスが不十分でミサは違法として

ミサを中断する事件も起きています。

 

この件については教会側と警察で主張が食い違っており

詳細はよくわからないのですが、

この教会でも私たちの行った教会と同じく事前予約で

人数制限していたようなので密ではなかったのでは?

と思いました。

Police show up at Polish Catholic church AGAIN today for Easter Sunday Mass | Daily Mail Online

 

ともかく、今回参列した教会のイースター・ミサは

儀式も装飾も音楽もとても美しく、司祭のお説教にも感動しました。

私たちも含め参列したすべての人たちが励まされ、癒され

幸せな気持ちになったと思います。

そしてCovidの感染対策もかなりしっかりとられていながら

すべてが粛々と乱れもなく行われたことに驚きと共に感心しました。

改めて教会スタッフの努力と組織力と統率力に感謝したいと思います。

 

👇イギリス情報の人気ランキングはこちら

 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


イギリスランキング

この記事が参考になった!と思ったらクリックを。

参考にならなかったら無視してね(笑

 

 

 

日光角化症 夫の肌にやって来た「春の花」

天気予報を見たら明日は雨の予報だったので

今朝頑張ってお洗濯をし庭に干したのですが、

午前中は曇っていてお昼になってもイマイチ乾かず。

でも午後2時近くになってようやく晴れ風も出てきて

やれやれほぼ乾いたわー

と3時過ぎに取り込もうとしたら...

f:id:magpie214:20210324022601j:plain

白いバスタオルに一発。

見事にお見舞いされてました。

鳩のやつ...もうポリッジやらね~ぞ!

これがホントの「くそったれ~~~」💩💩💩

 

f:id:magpie214:20210324022759j:plain

お隣のマグノリアモクレン)も満開近し。

イギリスの春を告げる代表的な花のひとつです。

でもこの花、つぼみの時はピンクできれいなんですけど

開花した後大きな花弁がうちの庭にバタバタ落ちてきて

掃除が超大変なので実はあまり好きじゃないんです。

 

f:id:magpie214:20210324060537j:plain

こちらは我が家の庭にある真っ赤なカメリア(ツバキ)。

私はこっちの方が華やかで好きです。

 

春ですね~ 🌸

今日の最高気温は10℃。

風は少しひんやりしてたものの

日中は日差しもかなり強くなり

最近家の前を通る人の中には半袖の人もいます。

と言っても、寒がりの私はまだまだ厚着。

ユニクロヒートテックにフリース

もこもこセーターと厚手のレギンスで完全武装しています。

 

我が夫のところにも春がやって来ました。

いや、全然色っぽい話ではないのですよ。

f:id:magpie214:20210324031701j:plain

お見苦しい写真、大変申し訳ございません。

夫のおでこに咲いた「春の花」。

solar keratosis

日本語で「日光角化症」というのだそうです。

 

皮膚が長年紫外線を浴びて炎症を起こし、

カサカサに乾燥したり赤いシミになったりする皮膚炎で

中年以上の白人に多いそうです。

特に夫のような色白でブロンド、青い目や緑の目の

メラニンの少ない人がかかりやすいんだとか。

 

この皮膚炎、夫の場合は痛みも痒みもないのですけど

単に見た目が悪いだけじゃなく

放置すると皮膚ガンになる可能性もあるみたいなのでコワいのです。

 

実際私がお世話になった日本在住のドイツ人男性(80代)も

夫と同じように色白で金髪碧眼。

頭頂部に出来た日光角化症が悪化して

皮膚ガンを発症されました。

幸い手術で患部を取り除き今は完治してお元気ですが。

 

f:id:magpie214:20210324062805j:plain

対策としてはひたすら日焼け厳禁!するしかないため

夫は真夏でも長袖、長ズボン、キャップ、日焼け止めクリームが欠かせません。

日光角化症が起きてしまったら

治療薬のフルオロウラシルクリームを1日2回塗ります。

皮膚がん細胞の成長と増殖を阻止する作用があるそうです。

 

因みに夫は今、額の2ヶ所と鼻梁に赤いシミができていますが

最初は皮膚がガサガサになるだけでシミはなく、

クリームを塗った後に徐々に赤くなるようです。

 

日光角化症は肌のコンディションによっては冬でも起きるそう。

でもやはり紫外線が強くなる春先や夏に多いです。

お付き合いしてた頃にも大切な方々との集まりに

この顔で現れてみんなあちゃ~😵となってしまい、

仕方なく撮った写真を後からフォトショップ

修正したことがあります(笑

  

最近は毎朝9時半と寝る前の11時半にアラームが鳴り、

おでこと鼻にクリームを塗り塗りするのが夫の日課

赤いシミはたいてい4週間前後で消えるので

もう暫くの辛抱です。

 

そう言えば今週末からサマータイムが始まります。

日本との時差も9時間から8時間に。

つまりこちらの午前0時が日本の朝8時。

ますます日本の家族と連絡がとりづらくなる~(泣

 

夫のシミが消えるころには本格的に暖かくなって、

セーターを脱いで薄着でいられるかも。

最近はほとんど出かけないでウチにいるため

スッピンのだらしな〜い生活にすっかり

慣れてしまったのですけれど

そろそろせめて日焼け止めくらいは塗って

私もシミ対策を始めなければ。

  

👇イギリス情報の人気ランキングはこちら

 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


イギリスランキング

この記事が参考になった!と思ったらクリックを。

参考にならなかったら無視してね(笑

 

日本人を悩ますイギリス洗濯洗剤の2つのカテゴリー バイオとノン・バイオって何?

f:id:magpie214:20210318233354j:plain

 

イギリスで初めて洗濯洗剤を買う時、ほとんどの日本人が直面するのが

「バイオ?それとも ノン・バイオ?」問題ではないでしょうか。

 

日本にはない、洗剤の謎の2つのタイプ。バイオとノン・バイオ。

この意味を知らずにスーパーの洗剤売り場にやってきて、

えっ バイオって何? どう違うの? どっちを買ったらいいの?

と一瞬にしてパニックになり、その場に立ち尽くす日本人が後を絶ちません。

何を隠そう私もその一人でした。

 

簡単に言うと、

バイオとノン・バイオの違いは酵素が入っているかいないかだけなんです。

  • 酵素のパワーでガンコなシミ汚れを強力に落とすバイオ。
  • 酵素が含まれていないので洗浄力では劣るものの、お肌に優しく赤ちゃんや肌の弱い人向きのノン・バイオ。

という定義が一般的かと思います。

f:id:magpie214:20210318234010j:plain

 

日本の有名な洗剤はアタックもトップもほとんどの製品に酵素が入ってます。

バイオ洗剤なんて当たり前、なはずなのに、

この国ではイギリス人だけでなく日本人もノン・バイオを選ぶ人の方が多いみたいなんです。

かく言う私も最初は現地の日本人に勧められてノン・バイオを買いました。

 

でも本当の違いを知って使っている人はあまり多くない気がします。

徐々にネットや人聞きで情報を集め、実際に使ってみた結果

それぞれの利点や色々な事実、それに間違って伝わっていることも

あることがわかり、我が家では主にバイオ洗剤を使っています。

 

これまであまり2つのタイプの違いについて意識せずなんとなく

使っている方やこれからイギリスに来る方のために、

バイオとノン・バイオについて私が知っている情報を

簡単にまとめてみました。

 

敏感肌の人にはノン・バイオがおススメ

酵素は肌にダメージを与えるから、

と言う理由でより安全なノン・バイオを選ぶ人が多いような気がします。

 

バイオ洗剤に含まれる酵素は主にタンパク質を分解する働きを持ち、

人間の肌もタンパク質なので、すすぎが十分でない場合繊維に残り

アトピーの人や敏感肌の人には刺激を与えることがあるそうです。

イギリスの洗濯機はすすぎがイマイチな機種のもあるようなので

ご自身やご家族にお肌の弱い方がいたり、赤ちゃんのいるご家庭では

基本的にノン・バイオの方が安心して使えると思います。

 

ただ、肌へのトラブルはノン・バイオ洗剤に含まれる漂白剤や

柔軟剤、芳香剤によるケースも報告されていて、

バイオは大丈夫だけどノン・バイオで湿疹や痒みが起きた、

と言う人もいるので、要は人によるみたいです。

いずれにしても買う前に成分を十分チェックした方がいいと思います。

 

バイオ洗剤は衣類を傷める?

それからもうひとつバイオ洗剤を敬遠する理由は

衣類にダメージを与える、ということのようです。

「バイオを使ったらウールやシルクに穴が開いた」

というネットの口コミが結構あったのですが、

そもそもバイオ洗剤はウールやシルクには使用不可なのです。

 

上記のように酵素はタンパク質を分解するので、

タンパク質のウールやシルクに使えば生地を傷めるのは当たり前。

日本だってウールのセーターや絹のスカーフを洗うのに

アタックではなくて専用のおしゃれ着洗いを使いますよね。

イギリスにもWooliteとかPersilとかFairyとかノン・バイオの

おしゃれ着洗い(Delicate & Handwash Detergent)があり

ウールやシルクはそれで洗えばいいと思います。

用法通りに使っていればバイオ洗剤でも繊維に穴が開く、

ということは基本ないはずです。

 

血液ジミをバッチリ落とすバイオ洗剤 お財布にも優しい

酵素パワーによって、慣れ親しんだ日本の洗剤と同じ

強力な洗浄力が最大の売りのバイオ洗剤。

我が家は幸い夫も私も肌トラブルがないし小さい子供もいない。

クイックウォッシュや30~40℃の低温でも綺麗に洗えて

便利なだけでなく電気代と水道代の節約にもなるため

通常の洗濯にはバイオ洗剤の粉末とリキッド両方使っています。

 

うちの夫は髭剃りが下手で時々枕カバーに血液ジミを作るのですが、

バイオのリキッドをごく少量シミ部分につけ30分のクイックウォッシュ

で洗っても、いつもきれいに落ちています。

 

更にバイオ洗剤に含まれるセルラーゼという酵素

繊維の絡まりや毛羽立ちを取り除き洗浄力を高めるだけでなく

回数を重ねるごとに衣類のゴワツキや色あせも防いでくれるらしいのです。

イギリスに来て白いシャツを何回か洗ったら灰色になった

という話もよく聞きますが、

我が家の白いシャツもシーツも今のところ真っ白なのは

バイオ洗剤で洗っているせいかも。

 

バイオ洗剤の酵素は台所の油脂詰まりも分解! 

バイオ洗剤には洗濯だけでなく思いがけない効用がありました。

今年の1月、朝起きたら台所からの排水がたまる庭の排水桝から

濁った排水が溢れ、パティオに流れ出てているのを発見しました。

我が家は油を使う料理が多く、汚れたフライパンやお鍋をキッチン

ペーパーで拭いてから洗うようにはしているのですが、

気温の低い冬、流れ出た油脂が排水管の中で冷えて凝固し、

つまりを発生させて排水桝の水嵩が上がったらしいのです。

 

早速パイプユニッシュ的なものを購入しようと言う私をしり目に

夫はバイオ洗剤の大量の粉末を排水桝に投入。

昼過ぎに見ると水嵩がかなり下がっていました。

バイオ洗剤の酵素が油脂汚れを分解したみたいです。

夫がロンドンで一人暮らししていた時に台所が詰まり、

パイプクリーナーがなかったので試しにバイオ洗剤を使ったら

詰まりが解消したそうなんです。

 

今では予防として定期的に台所のシンクに投入しています。

夜台所を片付けた後、バイオの粉末約100gを2ℓほどの熱湯に溶かして

溶液を作り、シンクの排水溝に流し込んで水を流さずに1晩おくようにしています。

わざわざ高いパイプクリーナーを買わなくてもいいのでとても便利です。

f:id:magpie214:20210318234326j:plain

 まとめ 

バイオ洗剤はシミ汚れなどに強力な洗浄力がある反面、

アトピーなどお肌の弱い人には肌トラブルを起こすリスクがあるのも

事実なようなので、ノン・バイオの方が安全。

一方衣類のダメージについては使い方の問題の可能性が指摘されています。

 

これまで日本で酵素入りの洗剤を使っていて

特にお肌のトラブルなどはなかった、と言う人なら

洗濯機でのすすぎをしっかりやれば

イギリスのバイオ洗剤でも問題はないと思います。

 

何かと便利だし時間とお金の節約にもなるし、

うちはバイオ洗剤で大満足。

もしこれまでなんとなく使うのをためらっていた、

というだけであれば試してみて損はないかもしれません。

 

バイオにしろノン・バイオにしろ

びっくりするほど色々な銘柄と種類があるので

用途や成分、用法をチェックし(英語だけど)

自分や家族の肌タイプやライフスタイルに合っているか

しっかり確認して選んでみて下さいね。

 

👇イギリス情報の人気ランキングはこちら

 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


イギリスランキング

この記事が参考になった!と思ったらクリックを。

参考にならなかったら無視してね(笑

窓辺に来ておねだりするイギリスの野生のリスたち

うちの庭に来る野生のリスたちとの付き合いもかれこれ1年以上になります。

 

最初の頃は見分けがつかず全部同じ顔に見えていたのが

今では顔や動きでどの子か識別できるようになり、

性格の違いまで分かるようになりました。

 

向こうも私たちの顔と姿形、行動パターンを覚え、

どうやらコイツらは危害を加える心配はなさそうだ、

それに頼みもしないのに食べ物まで置いていくぞ、

と信用してもらえたらしく、庭に出てももう逃げなくなりました。

 

庭でのエサやりはネズミをおびき寄せないよう、

私たちが『スクイレル・タワー』と呼ぶ2段重ねのココヤシファイバーの鉢に

ポリッジを入れています。

高さのあるタワーは遠くまで見渡せるので安全。

リスも鳥たちも安心して食べられるお気に入りの場所なのです。

f:id:magpie214:20210305063707j:plain

タワーでのお食事タイム

大好物のピーナッツはあちこちの木の枝に隠して置き、

リスたちは自在に木から木へと飛び歩き、隅から隅まで夢中になって探します。

森の中で木の実を探す時のワクワク感が味わえるのかもしれませんね。

f:id:magpie214:20210306015233j:plain

ピーナッツはどこどこ〜?

f:id:magpie214:20210306052934j:plain

ゲットー♪

でも中にはダイニングのフランス窓のところまで来て、

直接私たちにピーナッツをおねだりする人懐っこい子もいます。

f:id:magpie214:20210305225211j:plain

ピーナッツを食べるショーティ。手前にある大きいのはアーモンドです

尻尾の短いリス・ショーティは我が庭『ガーデン・シアター』の大御所的存在。

その毛艶から察するとかなりのおじいちゃんなのかもしれませんが、とっても元気。

誰よりも軽快にピョコピョコ走り回る姿には目を見張ります。

決して他のリスを虐めたり追い掛け回したりせず、いつもおっとり、マイペース。

でもなぜかみんな自発的に?彼には場所を譲るんです。

他のリスたちから一目置かれる不思議なリス。

 

👇ショーティのお話はここにも書いています。
magpie214.hatenablog.com

 

もうひとり1匹は、2児のママであるマム吉。

いつも忙しそうに動き回り、エサを食べた後は落ち葉をかき集めて帰る

しっかり者なので、「ハードワーキング・マム(働き者のママ)」

と名付けましたが、長すぎるので今ではマム吉になりました。(笑

可愛い顔に似合わず他の雄リスたちを烈しく追い散らす勝気な性格。

でも私たちには一番懐いていて、庭に出ると必ずどこからか現れて足元まで来る、

とってもキュートな甘えん坊なんです。

f:id:magpie214:20210305235639j:plain

お腹空いたよ~。ピーナッツまだぁ? 窓から中を覗き込むマム吉

2月の初め頃からマム吉の食欲がとんでもなく旺盛になり、

何回もピーナッツをもらいに来るようになったと思ったら、

いつの間にかおっぱいが大きくなっていました。

f:id:magpie214:20210306001046j:plain

横顔も👍 間違いなくアイドルグループのセンター候補(親バカ)

彼らトウブハイイロリスは年に1~2回、6週間の妊娠期間を経て3~4月と

6~7月に出産時期を迎え、平均3匹の子供を産むそうです。

マム吉は今は妊娠の後期ではないかと思います。

彼女の新しい子供たちに会えるのは、去年と同じように6月頃になるのかな?

f:id:magpie214:20210306203647j:plain

去年生まれたマム吉の息子・さっぱり顔のさっちゃん。もうすぐお兄さんになります。

 

ショーティとマム吉は自分の名前をわかっているのか、

呼ばれるとパッと顔を上げ、真っしぐらに駆け寄って来ます。

その健気で可愛い姿には本当に癒されます。

 

古くて故障やトラブルの多い、問題満載の我が家。

でもごく当たり前に野鳥やリスたちと触れ合える自然豊かな庭だけは自慢の種です。

彼らと一緒にいると時間があっという間に過ぎて、

長期に渡るロックダウンのストレスも忘れてしまいます。

 

👇イギリス情報の人気ランキングはこちら

 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


イギリスランキング

この記事が参考になった!と思ったらクリックを。

参考にならなかったら無視してね(笑